~ハラスメント協議会BLOG~

特定非営利活動法人ハラスメント協議会がハラスメントの基礎知識や事例などをご紹介するブログです☆

【パワハラ】 基礎知識 part1

皆さま、こんにちは。

ハラスメント協議会でございます🌼

 

早いもので2月ももう折り返し地点を過ぎ、

年度末に向かっていきますねDASH!

これから忙しくなるという方も多いのではないでしょうか?あしあと

暖冬とは言え、まだまだ寒い日が続いていますので

体調にはお気をつけくださいクローバー

 

さて、本日はパワハラの基礎知識についてです!

 

前回のブログでも少しご紹介しましたが、

大企業では2020年6月から、

中小企業では2022年4月から

パワハラ対策義務化が始まる予定となっています。

企業としてはパワハラ対策を講じる必要がありますね。

 

今後このブログでも、

パワハラに関する投稿があると思いますが、

そもそも、パワハラとは何なのでしょうか?

 

パワハラとは、

パワーハラスメントの略であり、

仕事上の上下関係・権利関係を不当に利用して

“嫌がらせ”や“いじめ”などを行うことを指します。

 

パワハラ指導や業務上の命令などとの線引きが難しく、

表面化しにくいことが問題で、

パワハラが原因で自殺に追い込まれるという事件も

起きていますよねショボーン

 

パワハラを分かりやすく分類すると

4つのタイプに分けることができます。

 

パワハラは大きく攻撃型・妨害型・強要型・否定型の四つに分類できます

 

                       (ハラスメント110番サイトより)

 

もちろん、この4つのタイプ以外にもパワハラはあります。

仕事の人間関係の中で、理不尽な苦痛に追い込まれているときは、

一見パワハラには思えなくても、

パワハラの可能性があるかもしれないと思って疑ってみてください。

 

上司が怖くて言い出せない。

反発すればもっとひどいことをされるかもしれない。

今の人間関係を壊したくない。

自分が我慢すれば他の人は被害に遭わずに済む。

周りに迷惑をかけたくない。

など、

 

被害に遭っていたとしても色々と考えてしまい、

1人で悩み、抱え込んでしまう人もいるかもしれません。

きっと不安で、怖いと思います。

でも、行動を起こさなければ状況は変わりません。

少しの勇気をもって、

なるべく早い段階で第三者機関などに相談するのをおすすめします。

 

 

本日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました🌟

 

読者登録やコメント、

Twitterのフォロー(ハラスメント協議会Twitter)

お待ちしております!😄

 

ハラスメント協議会HP(ハラスメント110番)

ハラスメント対策企業認証HP